現場レポート
仕様別|すべて
新城市上吉田 N様邸
耐震・内装リフォーム
「格子壁を取り付けます。」
建築中レポート
- 1.2022年07月01日
-
格子壁を取り付けます。
これまで、4枚引き違い戸だった開口部に格子に組んだ壁を取り付けます。
作業場で作った格子壁を取り付けるために、元の鴨居、敷居の溝を削り取っています。はめ込んだ様子がどうなるか、次のレポートをお待ちください。
- 2.2022年06月21日
-
玄関ホールの施工を行いました。
玄関ホールのリフォームを行いました。
新しく下駄箱を取り付け、和室のリフォームによって新しくできた壁面には、壁材として杉板を張りました。また、その壁の上端には物が置けるようにカウンター板を施工してあります。
- 3.2022年06月21日
-
壁に杉板を施工しました。
2間続きの和室を1間にするリフォームでは、壁面を杉板張りにしました。
壁の真ん中に見える黒いものは、壁掛けテレビの取り付け金物です。テレビの配線が見えないように、コンセントも高い位置に施工しています。
- 4.2022年06月08日
-
クロス貼りを行いました。②
和室の壁もクロスを貼られました。
- 5.2022年06月08日
-
クロス貼りを行いました。①
洗面脱衣室のクロス貼りを行いました。
写真では見えませんが、床もクッションフロアを貼ってあります。新しい洗面化粧台も据え付けられて、洗面室は完成しています。
- 6.2022年06月08日
-
天井には杉板を施工します。②
天井の杉板張りは、2間続きの和室に施工します。
もう1部屋はすでに杉板張りが完了しており、仕上がりはこのような感じになります。
- 7.2022年06月08日
-
天井には杉板を施工します。①
内装リフォーム中の2間続きの和室。
天井は、元々の現しの梁はそのままにして杉板を施工します。元の天井に下地を施工して、そこに杉板を張っていきます。
- 8.2022年06月03日
-
出入口に壁を起こします。
今回のリフォームで、2間続きの和室を1間に変更します。
そのため、出入口だった場所の1つに新しく柱を建てて、壁を施工しています。
- 9.2022年06月03日
-
和室をクロス張りにリフォームします。
和室を床は畳敷きのままで、壁だけリフォームします。
元の塗り壁の上に、石膏ボードや薄いベニヤ板を施工しました。この上に、壁紙を貼って仕上げていきます。
- 10.2022年05月28日
-
ピアノを置くので下地補強を。
床組み、断熱材入れの作業中です。
一部、下地の木が細かく入っているのは、N様よりピアノを置くとのことでしたので、下地補強を行ってあります。
- 11.2022年05月28日
-
和室2間の床を施工しています。
床組みを撤去し、杉板張りの部屋にリフォームします。
活かせる構造材は残して、その他の床組みを組んでいきます。
- 12.2022年05月28日
-
洗面化粧台の取り付け下地を施工しました。
内装解体をした洗面室の下地工事は完了しました。
新しい洗面化粧台を取り付けるための、電気配線や水道配管も施工済みです。洗面室だけ、先にクロス施工も行い、使えるように仕上げていきます。
- 13.2022年05月18日
-
洗面室の解体中です。
今度の作業場所は洗面室です。
床と壁をバラして、リフォームしていきます。
- 14.2022年05月18日
-
裏廊下は、杉板張り。
裏廊下のリフォームは終了しました。
床から壁、天井まで、杉板張りになっています。
- 15.2022年05月02日
-
外壁を施工中です。
耐震補強を施工した場所の外壁を施工中です。
外壁は、ガルバリウム鋼板を採用しています。
- 16.2022年04月19日
-
押入れの杉板を施工しています。
耐震補強を施工したら、改めて押入れをつくります。
内部の壁、天井には杉板を施工しました。
- 17.2022年04月19日
-
防蟻処理も忘れずに。
他の押入れも内装を解体して、耐震補強を行います。
構造用合板は床下まで張るので、防蟻処理もきちんと施工します。
- 18.2022年04月11日
-
構造用合板を施工しました。
新たな面での耐震補強を行っています。
元々、押入れがあった場所を解体して、柱と土台を入れて構造用合板を施工しました。適宜、強い面を作っていきます。
- 19.2022年04月11日
-
構造用合板→透湿防水シートを施工しました。
筋交いを入れた外周面は、透湿防水シートの施工まで完了しました。
この下には、構造用合板を施工して耐震補強を行ってあります。この上に、外壁材を施工します。
- 20.2022年04月05日
-
筋交いを施工しました。
外壁材を撤去した壁面に筋交いを施工しました。
耐震診断の結果に基づき、適宜耐震補強を進めていきます。
- 21.2022年04月01日
-
解体工事を始めました。②
外装トタンを撤去しています。
この面には、構造用合板を張って耐力補強を行います。
- 22.2022年04月01日
-
解体工事を始めました。
新しくリフォーム工事を開始しました。
今回のリフォームでは、耐震補強、内装リフォームを行います。まずは、リフォーム箇所の解体作業からスタートです。
N様、今日からお世話になります。よろしくお願いします。
仕様別 - すべて にある
その他の現場レポート
- 仕様別
- タイプ別