工務店のメリット・デメリット
家づくりは『誰とともに行うか』が重要です
家づくりを行う際に、大事なことは『誰とともに行うか』です。
ハウスメーカー、工務店、設計事務所と様々な業態があり、商品や家づくりも違います。
“ハウスメーカー”はブランド力があり、信頼感もあります。また、モデルハウスも多数持っていますが、自由に建てにくく費用も高い傾向があります。
“工務店”は技術力も高く親身になってくれますが、デザインやセンスへの不安があります。
“設計事務所”は高いデザイン力がありますが、各事務所によってその傾向は大きく分かれ相談もしにくい雰囲気があります。
工務店メリット
・高い技術力と親身になって対応してくれる ・家づくりに小回り、融通が効き、自由度が高い ・価格が安い デメリット ・デザイン、設計力に欠ける ・工務店によって品質・技術力の差が大きい ・小さな工務店では倒産のリスクがある |
ハウスメーカーメリット
・ブランド力、信頼感がある ・工期が短く、品質が安定している ・アフターケアなどのサポート体制がしっかりしている デメリット ・商品の値段が高い ・標準化されており家づくりの自由が効きにくい ・営業マンの異動が多く、担当者が変わりやすい |
設計事務所メリット
・高いデザイン力、提案力がある ・構造や設備についても高い知識を持っている ・オンリーワンの家づくりを提案してくれる デメリット ・工事費の他に、設計監理料がかかる ・設計と工事と完成までに長い時間がかかりやすい ・家づくりの考え方の合う設計士を探すのが難しい |
鈴木工務店の家づくりメリット
鈴木工務店の家づくりでは、工務店が持つメリットに加えて、ハウスメーカーさんが持つ信頼感、設計事務所さんが持つ提案力を合わせもつ工務店になることを目指しています。
1.自社職人の技術力と顔が見える安心感
基礎工事・大工工事は、自社社員の職人が施工します。
社内にて受け継がれたきた確かな技術力を持って、お客様の理想の家づくりにお応えします。
また、自社社員としての職人ですので、「職人さんの顔が見える」ことも大切にしています。「鈴木工務店の大工さん」が現場に携わらせていただくので、下請けの会社の誰か分からない職人さんよりも安心してお任せいただけます。
自社職人の家づくりについては、こちらのトピックもご覧ください。→「自社職人による現場力」
2.設計士と直接話すことによるデザイン力と提案力
間取り設計については、設計士も同席の打合せで進めていきます。
どんな家が理想なのか?新しい家で想い描く暮らしは?等の全体的な話から、洗濯物はどこに干すのか?収納には何を入れるのか?タタミコーナーは誰がどのように使うのか?
等の細部の生活イメージまでヒアリングを行い間取り提案を行います。
直接設計士と話をすることで、しっかりとお客様の想いが伝わり、間取り作りを行います。
3.創業75年、地域で積み重ねてきた信頼と実績
新城市(旧鳳来町)の地で創業して75年。多くの方にご信頼をいただき、家づくりに携わってきました。
今では、親子2代にわたって家づくりをお任せいただくこともあります。
先代の頃から、地道に続けてきた家づくりが今の鈴木工務店の信頼感につながっています。
4.中山間地での建築工事特有の土地調査や申請の経験
「今は使っていない畑に子どもの家を建てたい」「実家との土地が広いので空いたスペースに新築したい」
このようなご相談をいただくことが、珍しくありません。
新城市には市街化調整区域が多く、さらに奥には都市計画区域外という地域もあり、土地が余っていても建築が難しいことがよくあります。
そのような土地でも、多くの家づくりを行ってきた経験があります。
行政機関や各専門業者さんと相談をしながら、農地転用や分家申請、開発許可等の申請を行いますのでご相談ください。
5.地元密着だからこその安心のアフターメンテナンス
工務店のメリットは、地元密着であることです。
ハウスメーカーさんのようにアフターメンテナンス専門の部署はございませんが、お困りの際にはご連絡いただければ、すぐに担当者や大工がお伺いしその解決に務めます。
また、毎年年末には全てのお客様のお家を訪問させていただいています。
鈴木工務店の家づくりデメリット
1.豪華な商品カタログや各種パンフレットがありません
コストを抑えること、そして各種資料を製作するノウハウもないことから、豪華な商品カタログやパンフレットをご用意していません。
当社の家づくりについては、完成見学会やこのホームページからご覧いただき、詳細な内容についてはお問合せください。
2.奇抜な設計や極端にデザインを重視した家づくりには対応できません
家づくりは建築するだけでなく、お引渡しをした後のお客様の暮らしが大事です。
極端にデザインを重視してしまうと、施工に無理が生じメンテナンスやアフターケアがしにくくなり、お客様にご迷惑をおかけしてしまいます。
暮らしやすさ、メンテナンスのしやすさを意識した上で、デザインしご提案をさせていただきます。
3.過度なコストダウンは行っていません
「安くていい家がほしい」「できるだけ安く建てたい」
誰しもが思うことです。
ですが、そのために各協力業者さんの価格を抑えることは、これまで鈴木工務店の家づくりを支えていただいた各業者さんを苦しめることになってしまいます。
お客様に喜んでいただけるように常に企業努力を重ねていきますが、協力業者さんを叩くことによる過度なコストダウンは行いません。
お電話でのご相談は、こちら TEL:0536-32-0121