現場レポート
- 仕様別
- すべて
豊橋市大崎町 T様邸
注文住宅
marutaHOUSE 17坪
- 1.2018年04月12日
-
- 第三者機関の検査を受けました。
- 上棟し金物施工が終わりましたので、
第三者機関の建方検査を受けました。
T様邸は平屋建てですので、確認申請に対する
基準法上の検査はありませんが、
瑕疵担保保証は平屋でも検査があります。
検査員の方に詳細にチェックしていただき、
無事に合格しました。
- 2.2018年04月12日
-
- サッシ枠を取り付けています。
- 現場にサッシ枠が搬入されました。
大工さんが、一つひとつ水平、垂直を
チェックしながら取り付けていきます。
ガラスは、後日搬入されます。
- 3.2018年04月05日
-
- 屋根瓦を施工中です。
- 屋根屋さんが屋根工事を行っています。
T様邸の屋根は、洋風平瓦葺きです。
平面はほぼ完了し、あとは棟や袖を
施工して完了となります。
- 4.2018年04月01日
-
- 上棟工事
- 今日は日曜日ですが、日がいいので
朝から上棟工事を行っています。
夕方前には棟まで上がり、
屋根下地まで仕上がりました。
無事に上棟工事を終え、来週からは
大工工事を進めていきます。
- 5.2018年03月23日
-
- 型枠を外しました。
- 養生機関を置いて、型枠を外しました。
今回もキレイな基礎ができあがりました。
当社の基礎は、コンクリート打設時に、
丁寧にバイブレーターをかけ、
キレイな基礎表面をるので、
表面に塗装やシート張りしません。
- 6.2018年03月20日
-
- コンクリートを打設しました。
- 朝からコンクリート打設工事を
行いました。
凹凸の多い外観のお家ですので、
基礎型枠の角部までバイブレーターを
丁寧にかけて打設を行っています。
- 7.2018年03月18日
-
- 型枠施工を進めています。
- 型枠施工を進めています。
鋼製の型枠を計画通りに立て、
またコンクリート打設時に膨らんで
しまわないように、外側にも
固定部材を取り付けていきます。
- 8.2018年03月16日
-
- 配筋検査を受けました。
- 第三者機関の配筋検査を受けました。
雨の降る中でしたが、細部までしっかりと
見ていただきました。
合格しましたので、型枠施工を進めていきます。
- 9.2018年03月15日
-
- 鉄筋組みが完了しました。
- 鉄筋工事が完了しました。
立上り、底盤まで、しっかりと規定通りに
ベタ基礎の鉄筋が配筋されています。
明日は、第三者機関の検査を受けます。
- 10.2018年03月10日
-
- 砕石敷きを行っています。
- 基礎下の砕石敷き、転圧を
施工しています。
1tローラーを使い、丁寧に転圧していきます。
- 11.2018年03月09日
-
- 基礎工事に着手します。
- 地盤改良工事、改良後の再調査も終わり、
本日より基礎工事に着手しました。
造成、地盤改良でかなり予定はズレましたが、
ここからは効率良く現場を進めていきたいと
思います。
- 12.2018年03月01日
-
- 地盤改良工事、完了しました。
- 地盤改良工事が完了しました。
現場には、支持杭の柱頭部が何カ所も
見えています。
段取り、準備が整いましたら、
基礎工事に着手する予定です。
- 13.2018年02月27日
-
- 地盤改良工事(柱状改良)を行っています。
- 柱状改良工事を開始しました。
重機にて、掘削しながら固化材を注入・撹拌し、
住まいを支える支持杭を作っていきます。
T様邸では、約8Mの柱状改良を行っています。
- 14.2018年02月21日
-
- 造成工事が完了しました。
- 新しい現場をスタートします。
これまで、土木業者さんが造成工事を
行ってきました。
地盤が弱いので、これから地盤改良工事を
行い、その後基礎工事に着手します。