基礎工事【基礎一体打ち工法】
当社では、基礎工事から自社職人の手で行います。
基礎は、大事な住まいを支える重要な部分です。
強い構造を支えるためにしっかりした施工をすること、そしてもう一つ鈴木工務店がこだわるのが
基礎の底盤(ベース)と立ち上がりのコンクリートを一体で打つことです。
まずは、工程からその違いを見てください。
1.これまでの工法(底盤と立ち上りのコンクリートを別々に打ちます)
①まず、底盤のコンクリートを打ちます。
②底盤のコンクリートが固まったら、立上りの型枠を施工し、コンクリートを打ちます。
③基礎完成。底盤と立ち上りの間に打ち継ぎができています。
2.鈴木工務店の基礎工法【基礎一体打ち工法】
①型枠を底盤と立ち上りと一体的に施工します。中の立ち上がりは、金物を使用して、宙に浮いています。
②コンクリートを打ちます。まずは、立ち上がりから流し込みます。
③立ち上がりのコンクリートを打ったら、底盤のコンクリート打ちます。
この【一体打ち工法】の内部は、このようになっています。
先ほどの写真にあった宙に浮いた型枠は、このようにスペーサー金物を使用して
施工しています。
では、一体打ちにすることでのメリットは。
①基礎コンクリートが底盤と立ち上りと一体的になることで強度が増します。
②コンクリートの打ち継ぎがあると、そこから白蟻等の害虫や雨水が侵入する恐れがあります。
しかし、一体打ちはその打ち継ぎがないので、外部からの侵入を防ぐことができます。
③外周面が上から下まで一つの面となりますので、完成後の仕上がり面がとてもきれいです。
強くて、キレイな基礎は、大事な住まいを下から支えるためにとても重要となります。
実際の基礎の施工の様子は、「施工中現場レポート」からご覧ください。
『家を建てる』その時の第一歩として…
家を建てるというのは、一生に一度あるかどうかの大きな買い物です。
そして、
ハウスメーカー、フランチャイズ、設計事務所、工務店…
住宅会社もたくさんあり、それぞれに特徴があります。
「まずは、何からはじめたらいいのか?」
「どんな会社に頼んだらいいのか?」
みなさんが不安に思うことです。
でも、今このホームページを見ているあなたは、家づくりの第一歩を踏み出しています。
こだわりの自分だけの住まいを建てたいあなた、
技術のある職人さんに安心してまかせたいあなた、
地元で、顔の見える会社で自分の住まいを永く見守ってもらいたいあなた、
私たち、鈴木工務店の住まいをご検討ください。
ご興味をお持ちの方は、
下記のフォームよりお気軽に資料請求・ご相談ください。
完成見学会も定期的に開催しておりますので、
ぜひ足をお運びください。
あなたの家づくりの第二歩目をお待ちしております。
→資料請求はこちら